利用可能です
日々
日々
登録後
支援者が知っておきたい
「セルフタッチング」
我々DMWのモットーは
「自分も相手も大事にできる支援者」
「自分も相手も大事にする支援」です
そのために
・マインドフルネス
・ポリヴェーガル理論
・ダイアローグ(ブリーフセラピー)
の3つを柱にしながら
勉強会を行なっています
そんな我々がいま熱く注目しているものは
タッチです
ソマティックなアプローチをとりれるようになり
「自分も相手も大事にする感覚」を
得られるようになり
伝えられるようになり
支援者同士で共有できるようになってきました
そして「タッチ」を使うことも増えてきました
特に我々は最近
「神経整体」
「療育整体」
「原始反射へのアプローチ」
という整体なども取り入れています
もちろん
「腎臓タッチ」を含めた
「セルフタッチ」全般もそうです
ポリ語を使っている我々としては
「赤の手」
「青の手」
「緑の手」
という表現で
「緑の手を作る」
ことを精進しています!
そこで今回は
「セルフタッチ」のご専門である
中川れい子さんをお呼びして
「タッチ」を深掘りすべく
対談セミナーを開催することにしました
タッチを臨床に取り入れている人
臨床に取り入れようと思っている人
に限らず
タッチを臨床に取り入れていないけど
「自分のために」セルフタッチを導入したい支援者さんも
ぜひ聴いていただきたい
中川れい子さんの世界です
ご一緒に
「タッチ」
「セルフタッチ」の
大切さと重要さについて
学び合いませんか?
お待ちしております!